市場で選ばれるための
ブランド戦略
- 場 所
- ちより街テラス
- 日 時
- 2024年9月5日(木)13:00~18:00
※開場は12時30分になります。
海外戦略や知財戦略、また商品のネーミングに至るまで、経験者が事例とともにその戦略を紹介。
OVERVIEW「つながる特許庁in高知」開催概要
イベント名 | つながる特許庁in高知 |
---|---|
テーマ | 市場で選ばれるためのブランド戦略 |
開催日 | 2024年9月5日(木)13:00~18:00 ※開場は12時30分になります。 |
開催会場 | ちより街テラス 〒781-0806 高知県高知市知寄町2丁目1番37号 |
定員 | 70名(※参加無料、オンライン配信も実施) |
---|---|
申込締切 | 2024年9月3日(火)17:00 |
主催 | 特許庁、四国経済産業局 |
共催 | INPIT((独)工業所有権情報・研修館)、日本弁理士会、高知新聞社 |
後援 | 高知県、(公財)高知県産業振興センター、高知県商工会議所連合会、高知県商工会連合会、高知県中小企業団体中央会、(一社)高知県発明協会、高知市、高知商工会議所、四国商工会議所連合会、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、(独)中小企業基盤整備機構、(一財)日本規格協会、日本商工会議所、(一社)日本知的財産協会、日本弁護士連合会、日本弁理士会四国会、(独)日本貿易振興機構、(公社)発明協会、(一社)発明推進協会、弁護士知財ネット [50音順] |
---|
PROGRAM
|
13:15
オープニング
主催者挨拶・来賓挨拶
|
13:55
セッション1 講演
「商品価値を高めるブランド戦略」
商品価値を高めるためのブランドやビジネス戦略、海外戦略について、身近な高知県内の事例を交えて解説
株式会社こうち暮らしの楽校 代表取締役
高知大学土佐FBC 特任准教授
松田 高政氏
大月町出身。食で高知の暮らしを楽しむことをミッションとし、地域産品の企画開発から販売促進までトータルプロデュースを行う。食の6次産業化プロデューサー最高段位のレベル6認定を受け、食プロとしての使命を追及している。
|
15:20
セッション2 パネルディスカッション
「経験者が語る商品づくりのポイント」
商品作りを進める上で重要となった各社のブランドや知財戦略について、パネルディスカッション形式で紹介
株式会社こうち暮らしの楽校 代表取締役
高知大学土佐FBC 特任准教授
松田 高政氏
大月町出身。食で高知の暮らしを楽しむことをミッションとし、地域産品の企画開発から販売促進までトータルプロデュースを行う。食の6次産業化プロデューサー最高段位のレベル6認定を受け、食プロとしての使命を追及している。
株式会社スウィーツ
代表取締役社長
春田 聖史氏
安芸市出身。素材に恵まれた高知の食材を生かし、お菓子をはじめとする美味しいものを全国に発信。生産者とともに、商品づくり、ブランド戦略に励み高知に産業を生み出し続けている。
株式会社岡林農園
代表
岡林 富士男氏
越知町出身。戸数8世帯の小さな集落で、柑橘系の果物を栽培。地域の恵みを全国、海外に向けて発信し、価値観を協調しながら交流することを目指している。
馬路村農業協同組合
理事
長野 桃太氏
高知市出身。村全体を巻き込み「堂々たる田舎であり続ける」をモットーにブランド戦略を展開。ゆずの加工品で全国ブランドを確立し、年商30億円の産業を生み出している。
|
16:40
セッション3 ワークショップ ※現地参加のみ
「一緒に考えよう、魅力あるネーミング」
商品開発に用いるプログラムを応用し架空商品のネーミングを考え、高知の新しい土産物を創るワークショップ
株式会社こうち暮らしの楽校 代表取締役
高知大学土佐FBC 特任准教授
松田 高政氏
大月町出身。食で高知の暮らしを楽しむことをミッションとし、地域産品の企画開発から販売促進までトータルプロデュースを行う。食の6次産業化プロデューサー最高段位のレベル6認定を受け、食プロとしての使命を追及している。
|
18:00
交流会 ※現地参加のみ
交流会(日本弁理士会主催)
セッション登壇者や参加者同士がコーヒー片手に情報交換できる出会いの場
*現地参加、オンライン参加ともに事前申込が必要です
ACCESS会場アクセス
現地参加の場合
当日会場にお越しいただき、事前申し込みを確認の上、ご参加いただけます。
[ ちより街テラス ]
〒781-0806 高知県高知市知寄町2丁目1番37号
電車:知寄町二丁目駅 徒歩1分
バス:知寄町二丁目 徒歩1分
車:高知インターから車で約20分
オンライン参加の場合
1 |
参加お申し込み※申込受付は終了いたしました。 |
---|---|
2 |
参加方法のご案内開催日時にあわせてオンライン会場のURLをメールにてご案内します。 |
3 |
開催当日プログラム開始時間になったら、パソコンまたはスマートフォンから、オンライン会場のURLにアクセスをしてください。 |
FAQよくあるご質問
つながる特許庁とは?
地域の企業や支援機関等が先進的な取組事例を紹介するほか、各分野の第一線で活躍している専門家による知財活用の気づきとなるセミナーを行います。 開催地域の自治体はじめ、4者連携(INPIT、日本弁理士会、日本商工会議所)を活用し、地域のニーズに沿った情報をお届けします。
つながる特許庁への申し込み方法と参加方法
お申込フォームでお申込いただく形となります。 https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/にアクセスし、各会場ごとの特設ページより、申込フォームにご記入の上、送信してください。
途中退室、遅れての参加については可能でしょうか?
原則可能となります。また、応募時には応募フォームより当日参加される予定のプログラムにチェックをいれていただきますようよろしくお願いいたします。当日緊急連絡は、2日前メールにてお知らせする電話番号にお電話をお願いいたします。
会場での飲食物の持ち込みについて
各開催開場により異なりますので、各会場にご確認くださいませ。
オンラインでの参加方法
youtube liveでの配信を予定しています。お時間になりましたら2日前メールにてお知らせするURLにパソコン、スマートフォン、タブレットよりアクセスしてご視聴ください。
イベント参加に費用はかかりますでしょうか?
セミナーは無料でご参加いただけます。ただし、現地参加の場合の交通費は自己負担となりますのでご了承ください。
イベントの対象者は誰ですか?
つながる特許庁イベントは、企業の知財担当者、経営者、起業家、研究者、学生など、知財に関心のある全ての方を対象としています。
SPONSORSHIP主催、共催
後援
高知県、 (公財)高知県産業振興センター、 高知県商工会議所連合会、 高知県商工会連合会、 高知県中小企業団体中央会、 (一社)高知県発明協会、 高知市、 高知商工会議所、 四国商工会議所連合会、 全国商工会連合会、 全国中小企業団体中央会、 (独)中小企業基盤整備機構、 (一財)日本規格協会、 日本商工会議所、 (一社)日本知的財産協会、 日本弁護士連合会、 日本弁理士会四国会、 (独)日本貿易振興機構、 (公社)発明協会、 (一社)発明推進協会、 弁護士知財ネット [50音順]