AIスタートアップが
知るべき知財戦略
- 場 所
- ACU札幌
- 日 時
- 2024年10月4日(金)13:00~18:00
※開場は12時30分になります。
未来のAI社会を見据えた協創について、
専門家やスタートアップ企業の視点から深く掘り下げます。
OVERVIEW「つながる特許庁in札幌」開催概要
イベント名 | つながる特許庁in札幌 |
---|---|
テーマ | AIスタートアップが知るべき知財戦略 |
開催日 | 2024年10月4日(金)13:00~18:00 ※開場は12時30分になります。 |
開催会場 | ACU札幌 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 16F |
定員 | 70名(※参加無料、オンライン配信も実施) |
---|---|
申込締切 | 2024年10月2日(水)17:00 |
主催 | 特許庁、北海道経済産業局 |
共催 | INPIT((独)工業所有権情報・研修館)、日本弁理士会、北海道新聞社 |
後援 | (一社)さっぽろ産業振興財団、札幌市、札幌商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、(独)中小企業基盤整備機構、(一財)日本規格協会、日本商工会議所、(一社)日本知的財産協会、日本弁護士連合会、日本弁理士会北海道会、(独)日本貿易振興機構、(公社)発明協会、(一社)発明推進協会、弁護士知財ネット、北海道、(一社)北海道商工会議所連合会、北海道商工会連合会、北海道大学、(公財)北海道中小企業総合支援センター、北海道中小企業団体中央会、(一社)北海道発明協会 [50音順] |
---|
PROGRAM
|
13:15
オープニング
主催者挨拶・来賓挨拶
|
14:05
セッション1 講演
「『未来AI社会』の協創を目指して」
北海道における地域スマートサービス構築を目指した、自治体、大学、地域企業間での連携事例を紹介
北海道大学大学院情報科学研究院
情報理工学部門複合情報工学分野
調和系工学研究室 教授
川村 秀憲氏
人工知能の研究に興味を持ち、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習、進化システム、マルチエージェントシステム、データマイニング、ロボティクスなどの研究に従事。企業との産学連携実績多数。人工知能に関する論文多数。
|
15:05
セッション2 講演
「投資家視点でのスタートアップ×知財戦略の重要性」
スタートアップの段階から知財戦略に取り組むことの重要性や情報の取扱いについて、投資家目線から解説
株式会社D2 Garage
代表取締役社長
佐々木 智也氏
2005年デジタルガレージ入社。パートナー企業とのジョイントベンチャー事業等に従事。シードアクセラレタープログラムOpenNetworkLabはスタート時より参画。官民連携地域ファンド「札幌イノベーションファンド」を組成し、北海道での投資育成を展開中。
|
16:40
セッション3 パネルディスカッション
「スタートアップに求められる知財戦略」
スタートアップにおいて求められる知財戦略を、道内企業を交え議論するパネルディスカッション
弁理士法人ATEN
弁理士
富田 尊彦弁理士
北海道大学大学院卒 物理学専攻。2004年弁理士登録、梶・須原特許事務所(現弁理士法人 ATEN)入所、2007年札幌富田事務所開設。様々な規模の企業、大学、研究機関の IT関連分野を含む手続業務や知財相談等に従事。現弁理士会北海道会副会長。
AWL株式会社
取締役CTO
土田 安紘氏
パナソニック入社後、本社R&D部門にて新規事業開発プロジェクトを牽引。その後、米国シリコンバレーで社内起業プロジェクトの責任者等を歴任。AWLではCTOとして全社技術戦略を統括する。
AIQ株式会社
代表取締役CTO
髙松 睦氏
テクミラホールディングス(旧ネオス)で大手通信キャリア向けのWebサービスやスマホアプリなどの開発に従事。絵文字アニメーションエンジン等の開発責任者として指揮。2017年にAIQを創業。北海道大学工学部応用物理学科卒業。
株式会社MAZIN
リサーチャー兼技術管理
掛 悠輔氏
前職ではディープテックのマイクロ波化学(株)の知財室でレイターステージにおける知財実務を経験。現職のAIスタートアップの(株)MAZINでは、アーリーステージにおける実務を担当しながら新規事業のリサーチを行う。
|
18:00
交流会 ※現地参加のみ
交流会(日本弁理士会主催)
セッション登壇者や参加者同士がコーヒー片手に情報交換できる出会いの場
*現地参加、オンライン参加ともに事前申込が必要です
ACCESS会場アクセス
現地参加の場合
当日会場にお越しいただき、事前申し込みを確認の上、ご参加いただけます。
[ ACU札幌 ]
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F
JR札幌駅より徒歩5分
地下鉄さっぽろ駅より徒歩3分
オンライン参加の場合
1 |
参加お申し込み※申込受付は終了いたしました。 |
---|---|
2 |
参加方法のご案内開催日時にあわせてオンライン会場のURLをメールにてご案内します。 |
3 |
開催当日プログラム開始時間になったら、パソコンまたはスマートフォンから、オンライン会場のURLにアクセスをしてください。 |
FAQよくあるご質問
つながる特許庁とは?
地域の企業や支援機関等が先進的な取組事例を紹介するほか、各分野の第一線で活躍している専門家による知財活用の気づきとなるセミナーを行います。 開催地域の自治体はじめ、4者連携(INPIT、日本弁理士会、日本商工会議所)を活用し、地域のニーズに沿った情報をお届けします。
つながる特許庁への申し込み方法と参加方法
お申込フォームでお申込いただく形となります。 https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/にアクセスし、各会場ごとの特設ページより、申込フォームにご記入の上、送信してください。
途中退室、遅れての参加については可能でしょうか?
原則可能となります。また、応募時には応募フォームより当日参加される予定のプログラムにチェックをいれていただきますようよろしくお願いいたします。当日緊急連絡は、2日前メールにてお知らせする電話番号にお電話をお願いいたします。
会場での飲食物の持ち込みについて
各開催開場により異なりますので、各会場にご確認くださいませ。
オンラインでの参加方法
youtube liveでの配信を予定しています。お時間になりましたら2日前メールにてお知らせするURLにパソコン、スマートフォン、タブレットよりアクセスしてご視聴ください。
イベント参加に費用はかかりますでしょうか?
セミナーは無料でご参加いただけます。ただし、現地参加の場合の交通費は自己負担となりますのでご了承ください。
イベントの対象者は誰ですか?
つながる特許庁イベントは、企業の知財担当者、経営者、起業家、研究者、学生など、知財に関心のある全ての方を対象としています。